やっとこさ この空白の時 しぼりだす 長い時がながれ不思議な感覚でブログをながめている コメントを読みコメント返しがないことに忸怩たる思いになる ここであらためてお詫びします 最後の時から1年近く何をしていたのか 近況兼ねて時を巻き戻したい 体調を崩したのが一体いつだったのか 2021年11月衆議院選のこと立憲民主党のこと書きたいこといっぱいしかし手が痛く頭… 気持玉(0) コメント:3 2022年08月04日 暮らし 続きを読むread more
ツイッターの怖さ Dappiというツイッターアカウントのことを聞いてびっくり権力がツイッターを利用することの怖さはトランプで十分知っているつもりだった が、やはりつもりはつもりでしかなく衝撃だったどこかで「与党はそんなあくどいことはするまい」という楽観があった が、発信者情報開示請求してわかったことはDappiのアカウントの契約者はweb制作や広… 気持玉(26) コメント:1 2021年10月22日 暮らし インターネット 政治 続きを読むread more
野党よ、もっと自民党の欺瞞政策を教えて! 風速計に脚本家で映画監督である想田和弘さんの言葉を読む 消費税はやはり減らさないとまずい!と思い知らされる わたしはなんと自民党の言葉に騙されていた 消費税を5%にいや0%にという人びとに「では、社会保障費はどうするの?」と思っていたこれって、自民党の思うつぼ 想田氏は「1989年に3%の… 気持玉(26) コメント:4 2021年10月05日 消費税と法人税 政治 暮らし 続きを読むread more
自分は ひと としてどう生きるか 秋の長雨の前にやりたかったこといくらもあったはずなのに気がついたら もう曼珠沙華が咲きました マンションの大規模修繕がこの秋に迫っている二つの花壇が職人さんたちの通路になる避難した薔薇の花壇気がつけば左右に添えたウドベキアタカオの方が威張ってる 猛暑の夏に、熱中症対策にと水筒のお茶にたっぷりの氷を入れてガーデニングの仕事に… 気持玉(33) コメント:10 2021年09月15日 暮らし 生き方」 続きを読むread more
なにをか言わんや 嘘と虚構の世に 政府は2021年4月13日10年前の東日本大震災時福島第一原発の破壊で生じた放射性物質を大量に含む汚染水をALPSで処理した汚染水を希釈して海に流すことを決定と発表 多くのマスコミが政府の言うとおりに報道し続けているがわたしは未だ、釈然としない 5月7日の週刊金曜日に満田夏花さんが書いておられた記事に納得 抵抗があるけれど、がんば… 気持玉(45) コメント:6 2021年05月15日 原発 生きる 政治 続きを読むread more
菫色に暮れなずむ空の下 春の花、その花びらが「いま」と「昔」をひとすじの白い残像でつなぐ空は菫色に暮れなずむ 春の日にあわただしく散り急いで逝った花いま、ただ花の散るさまを静心なくみつめていよう 西花壇に多年草が育ってこの春も次々に咲くお花たちに病み上がりの蒼い猫ちゃん 京都のブログ友さんからいただいたクリスマスローズ今年はこんなに見事に富山の高校時… 気持玉(65) コメント:8 2021年04月29日 ガーデニング 暮らし 辺見庸 続きを読むread more
山法師の会 気がつくと2021年の3月の終わりどうしてこんな生活になってしまったのか 今年の公園の春浅い日の桜 今朝は不思議な夢から覚めたなにか文化祭の準備をしているのか模造紙に鉛筆で書いている ペーパーレス社会とはなんだろう ゴミ問題を考えれば、ペーパーレスっていいことのように思える しかし、そもそも文明はペーパー… 気持玉(42) コメント:10 2021年03月28日 読書会 暮らし この国の課題 続きを読むread more
イースト 風のガーデン あっという間に春が来て初夏になりました みなさまお変わりありませんか パティオの野草 立浪草 1月からすべてのニュースは「新型コロナウイルス」で埋め尽くされ気がつけば、そのどさくさに紛れてとんでもない法案が一括して国会に出されています 国民はこの国の新型ウイルスとの闘… 気持玉(29) コメント:9 2020年05月13日 ガーデニング 生活 政治 続きを読むread more
空は芸術家 フェーン現象ってなあ~に?今日のような天気よ 昨日まであんなに寒かったのに今日はとっても温かそれを通り越して暑いくらい 気流が山越えをして降下するときの風下側のふもとでは乾燥して気温が高くなるこれをフェーン現象というのよ 日本列島の真ん中見て関東と北陸の間に日本の屋根と呼ばれる日本アルプスがあるでしょう北陸側からこの山を越えて風が… 気持玉(53) コメント:19 2020年01月29日 空 日常 環境問題 続きを読むread more
小さな命 それは明日の吾が命 沖縄の海は 日本で 唯一の珊瑚礁の海 その海にあこがれ 沖縄に行きたいと思っている人は多い 9歳の孫はひとりで飛行機に乗り 沖縄に向かった 沖縄の飛行場では仕事で現地に行ってたママが待っている 「地球温暖化」のせいで日本中が異常気象 沖縄もご多分にもれず 異常な真夏日 ランニングシャツに着替え、海に向かった もしそ… 気持玉(23) コメント:2 2020年01月28日 環境 辺野古 命 続きを読むread more
イーストわんちゃん物語 20016年の春 イーストの住人の方から 「花壇にでも置いていただけません?」と 一匹のわんちゃんが花壇にやってきた 吾輩は犬である。 名前はまだ無い。 どこで生まれたか とんと見当がつかぬ。 とはいえ、人知れず 「白ちゃん」と 呼ばれている... 吾輩はここで… 気持玉(28) コメント:12 2020年01月21日 続きを読むread more
水無月のガーデン この黄色いポピー なぜかとってもすてき 朝はとても元気なんだけれど ちょっと触るといじけてしまう マンションの「秘密の花園」のお花たちとも もうすぐお別れです 来週の休みにみなさんで お花を買いにでかけます この小径 実はひそかに「静音の小径」と 孫とババは呼んでます 額紫陽花の色が… 気持玉(17) コメント:22 2019年07月06日 ガーデン 日常 続きを読むread more
5月の風にゆれるお花たち この花には忘れられない思い出がある もう何十年も昔 はじめて息子から手渡された「母の日」の花 まだ小学生だった三男から わたしには母の日に息子から何かを頂くなんて それこそ生まれてはじめてのこと びっくりしてご近所のお花を思い浮かべて合点 ああ、あそこの家のお花を一本失敬したな でも、花を取れ… トラックバック:0気持玉(48) コメント:5 2019年05月31日 マンション 暮らし ガーデニングクラブ 続きを読むread more
家族とはなんだろう 義姉から電話が入る 「Kが亡くなったのよ」 それから電話の声は地域包括センターの人に替わった 11年前に義母の相談にのってもらっていた地域包括センターの人だった もうすっかり忘れていた現実がズームアップされて 日常はふっとんだ 半世紀近く引きこもり状態だった義弟が亡くなった 義母の遺産の相続争い後、 わたした… トラックバック:0気持玉(44) コメント:10 2019年05月24日 家族 続きを読むread more
デュオシティ・イーストの春 Tommy Flanagan - Central Park West 今年の春も足早に駆け抜けていった 「ガーデニングクラブのポスターをお願いね」 と大きな画用紙が 留守をしていたわたしの机の上に置いてあった さて、どうしたものか 写真も取れぬ間に ふっと咲いてさっと消えていった花たちもいる… トラックバック:0気持玉(60) コメント:6 2019年04月27日 マンション 暮らし ガーデニングクラブ 続きを読むread more
春の淡雪 2日目の朝 寒さで目覚める 夕べは外があまりにも寒いので 宿に入ってほっとして 暖房を入れていなかったことに気づく 御簾ならぬブラインドをあげたわたしは駅舎に雪を発見 「香炉峰の雪はいかならん」と思わず口にしてみる 今日は高校時代の友人が「アッシーします」とのこと 宿まで来てもらえるよ… トラックバック:0気持玉(43) コメント:15 2019年04月15日 小さな旅 ふるさと 旧友 続きを読むread more
ふるさと富山をゆく 2019年4月1日 わたしは10歳の孫と富山行きの新幹線に乗った これを里帰りと呼ぶのかわからないが わたしには久しぶりの富山行き 2016年9月 母方の最後の叔父が亡くなり あの時はとんぼ返りの里帰りだった 2019年1月 今度も母方の最後の叔母が亡くなった とうとう母の姉妹はひとりもいな… トラックバック:0気持玉(93) コメント:10 2019年04月07日 孫 小さな旅 ふるさと 続きを読むread more
「わたしのそばできいていて」を描いて HAPPY NEW YEAR ! 脳トレの一助とて、孫の勉強につきあって1年。 無知の知の心境、また愉し。 孫と「月の動き」を学ぶ。 視点を宇宙において、惑星や衛星を観る。 人の地球にあることの奇跡。 謙虚であれと思う。 一方、わが国の防衛費はここ5年、増加の一途。 来年度は5兆3千億円超。なんと10… トラックバック:0気持玉(103) コメント:14 2019年01月06日 孫 年賀状 水彩画 続きを読むread more
静かに夜はふける 今夜はほんとに 久しぶりに訪れた 自由なほっとした時間 朝から全部わたしの時間 昨日どっさりカレーを作っておいた だから今日は台所仕事もなにもしない お腹が空いたらカレーをひたすらたべる そして友人に手紙を書いて そうそう年賀状も書いて そうだブログ ああ夏からなんにも書いてない もうクリスマス… トラックバック:0気持玉(72) コメント:6 2018年12月24日 暮らし クリスマス 水彩画 続きを読むread more
これから始まる忘年会 ガーデニングクラブの忘年会 ワンコインの会費に 飲み物持参の気楽な会 わたしがちらし寿司を 代表の相棒がおでんを 花壇の花を少し摘んで テーブルをそろえ 空調いれて わたしの持参飲み物は 赤ワインのサングリア 元禄祭りで手に入れた パンチセットがいい雰囲気だしている そこへ飲み助君… トラックバック:0気持玉(50) コメント:10 2018年12月23日 忘年会 暮らし 続きを読むread more
真実を知るために「南京事件 兵士たちの遺言」 この頃は 「つかれた・・・」と声に出している自分によく気づく どうしたのかなぁ どこか悪いのかなと思ったり まあ夏の疲れだろう そのうち元気になるだろう・・・と しかし、そうやってぐずぐずしていても 世の中と同じように いっこうに良くなるわけもない 毎日飛び込むネットのニュースは暗いことばかり … トラックバック:0気持玉(74) コメント:7 2018年10月13日 You Tube 続きを読むread more
日本国憲法誕生! 日本国憲法誕生 全編 [NHK総合テレビ 2007年4月29日放送番組] 2016/02/22 に公開 http://www.nhk-ep.com/products/detail... 日本国憲法誕生 文字起こし責任:ののはな 「ですます調」→「である調」に直し、会話文は出… トラックバック:0気持玉(75) コメント:5 2018年08月26日 国会 憲法 続きを読むread more
私設子ども食堂のババ この頃、世間では 子どもにちゃんとした食事を与えることの重要性が 認知されるようになった で、自分が親だった頃 どうだったのかとふりかえると とても恥ずかしくなる 帰宅後、忙しくて、時間がひねり出せなかったり 体がもう悲鳴をあげていて 食事をつくることができない日がよくあった 店屋物を取るしかないと … トラックバック:0気持玉(120) コメント:4 2018年05月13日 孫 暮らし 料理 続きを読むread more
国民には政治を変える責任が 安倍政権は退陣を! あたりまえの政治を市民の手で! 0414国会前大行動 政治が果たす責任とは? 政治を変える責任とは? 2018年4月14日 国会前は 2015年9月19日 安保法制強行採決の日ほど人があつまるのでは・・・と ネットで検索した人からは「国会議事堂前駅」は✖ 霞ヶ… トラックバック:0気持玉(90) コメント:6 2018年04月16日 暮らし 国会 政治 続きを読むread more
チューリップ咲き乱れる春の公園 Tommy Flanagan Plays J.J. Johnson's "Lament" 咲いた♪ 咲いた♪ チューリップの花が♪ と もうすぐ 保育園の子どもたちが やってくる 地域還元施設の公園 毎年新潟の五泉市から チューリップの球根が届き 今年も見事に咲きそろった お礼の手… トラックバック:0気持玉(68) コメント:6 2018年04月02日 ガーデニング You Tube JAZZ 続きを読むread more
現代ビジネスよりの転載:自民党支持者の私が安倍政権に抱いた「大きな疑念」 現代ビジネスよりの転載 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180209-00054408-gendaibiz-bus_all 自民党支持者の私が安倍政権に抱いた「大きな疑念」 2/9(金) 12:00配信 ---------- この国の「政治の劣化」はどこ… トラックバック:0気持玉(66) コメント:4 2018年02月23日 国会 政治 続きを読むread more
2018/2/19 国会情報 長妻昭(立憲)「裁量労働制」撤回された首相答弁:2/20衆院・予算委 安倍総理 「詳細について答弁をするのは厚労省 わたしはすべてを把握しているわけではない 厚労省の調査によれば、裁量時間で働いている人の方が労働時間が短い わたしはそれを信じて発言しただけ」 長妻氏 「詳細について知ら… トラックバック:0気持玉(35) コメント:1 2018年02月20日 You Tube 国会 政治 続きを読むread more
国会での質疑 国会情報 TVはオリンピック一色 そこで仕方なくこうやって 国会ではなにが議論されているのかを知る 枝野幸男(立憲)の質疑[午前]2/14衆院・予算委 枝野幸男(立憲)の質疑[午後]2/14衆院・予算委 「待機児童問題」 「佐川の国会招致を」 … トラックバック:0気持玉(24) コメント:0 2018年02月20日 You Tube 国会 政治 続きを読むread more
一本の鉛筆があれば あなたはなにを書く? 9才になった孫とも真剣に 話をすることができるようになった 「なぜ、韓国の人は北朝鮮の人が オリンピックにくることに反対しているの」 ついこの間まで 北朝鮮と韓国の違いもよくわからなかったのに そうね、ちゃんと歴史から話さなければね 熱がでて学校を休んだ日に 一緒にお布団に入って お話をした 韓国併合… トラックバック:0気持玉(50) コメント:2 2018年02月07日 孫 暮らし You Tube 続きを読むread more
鳥の影追う 年のはじめ 大寒だそうです 身も心もこの頃は凍りつきそうです なにもしたくない 小さなお炬燵に足を入れたら もうおしまい 初宴 腹探りあう 嫁姑 それでも それでも探す 落としどころ そんなときは カメラ片手に外にでるのがいちばん 鳥だって野にあるときが 一等うつくしい そ… トラックバック:0気持玉(66) コメント:10 2018年01月20日 暮らし 野鳥 続きを読むread more
行く年来る年に 大忙しのババ HAPPY NEW YEAR ! みなさまにはお変わりなく、すこやかに新しい年をお迎えのことと思います。 ところがこの国は一体どこへ行くのかと 暗澹たる気持ちになる政権、そして世界情勢です。 平和への外交努力を放棄し「北朝鮮の脅威」を政治的に利用し、 煽るだけ煽ってあげくは… トラックバック:0気持玉(64) コメント:12 2018年01月02日 暮らし 賀状 料理 続きを読むread more
日本 これでいいのか!と芸人の矜持が突き刺さる あまりにおかしくて涙が流れて 最後に「お前たちのことだ!」と言われて 真っ青になるという これほどお笑いの神髄をつかんだコントはない 今の政治状況はお笑いで吹き飛ばすしか出口がないのかと 絶望的になっているわたしの心をわしづかみにするウーマンラッシュアワー たしかに圧巻の5分30秒だった わたしは羽鳥慎一のモーニン… トラックバック:0気持玉(43) コメント:9 2017年12月30日 You Tube 芸人 政治 続きを読むread more
明日は明るい朝になるかな スージー・ボガス:まきびと羊を I wish you a Merry Christmas! I heartily send all good Christmas wishes to you and your family. 今年もあと数日でおわります このブログで迎えるクリスマスも何回目になるので… トラックバック:0気持玉(32) コメント:0 2017年12月26日 暮らし クリスマス 家族 続きを読むread more
立憲民主党の政策「公文書管理法改正案」とは? 東京新聞は「野党6党、公文書法改正案を提出 個人メモも行政文書」という見出しで 2017/12/5に野党6党が行政文書の管理を強化する公文書管理法改正案を衆院に共同提出したと報じた わたしには国会では「ない」って言えば済むっていうことが信じられなかった 学校という世界では、学年会に至るまでしっかり会議のときに書記がいた … トラックバック:0気持玉(29) コメント:2 2017年12月12日 暮らし 政治 続きを読むread more
マスコミは選挙結果をきちんと検証せよ コアラさんが衆議院選の結果をコメント わたしもほぼ同意見 そこでここに載せさせてもらいます マスコミが「自民圧勝」という毎に違和感を覚える 得票数が少なくても、多数派になれるという小選挙区制のおかげで 自民党が議席を取っただけだろう 国民の民意をきちんと反映したものではない わたしも23日、選挙結果をそれぞ… トラックバック:0気持玉(63) コメント:6 2017年10月29日 政治 選挙 続きを読むread more
つらい日は歌でも歌いましょう♪ 「♪ 安倍ちゃんコロコロ ...」(替え歌) ... 文部科学省反主流派が推薦。 ♪・・・ 1. 安倍ちゃん演説ドン引きだ 小池にはまってさあ大変 前原出てきてこんにちは みんなでいっしょに沈みましょう 2. 前原裏切りサイテーだ しばらくみんなで悩んだが エダノン出てきてこんにちは … トラックバック:0気持玉(63) コメント:14 2017年10月15日 政治 選挙 続きを読むread more
モリカケ解散は憲法違反 この1週間は天候といい政治といい まったくあきれてしまう 「もりかけ問題」を大急ぎで隠蔽せざるを得ないほどの さらなる大きな闇があるのか 安倍政権はとにかく世界中が首をかしげる暴挙にでた そう、安倍首相の「モリカケ解散」だ 9月25日 安倍首相は記者会見で 「国難を突破するため国民の信を問う」と … トラックバック:0気持玉(53) コメント:7 2017年10月02日 政治 続きを読むread more
食べて飲んで 孫肥える夏 ここに引っ越してはや5年 ベランダの植物も断捨離 断捨離とは単に捨てることではなく 生き方そのものを見直し 自分と対話することだと こんな過酷な環境でも生きのびてもらうことに どんな意味があるのだろうか あなたはわたしにとってなんなのだろう ガーデニングクラブの仕事は果てしない 7月はほとんど雨が降… トラックバック:0気持玉(71) コメント:10 2017年09月01日 家族 絵 食事 続きを読むread more
夏のおもてなし・・・孫の誕生日祝い 夏って一番つらいのが、台所で煮炊きすること でも、今年の夏からは 「もう年寄なんだからごちそうは空調にしましょう!」と 除湿モード27.5度設定で快適に暮らしています それでもやっぱり 夏のおもてなしは苦手 今日は小さなお客さま しかもお誕生日を祝う会 だからランチはぐっとお子さまが喜びそうなもの… トラックバック:0気持玉(63) コメント:12 2017年08月22日 教育 暮らし 続きを読むread more
7.9のデモで元気に!/集会「大学人と市民のつどい自由が危ない」 大学人と市民のつどい自由が危ない—表現・思想・学問の自由【前半】(1時間37分) 1分~ 開会挨拶 広渡清吾氏(東京大学名誉教授) リレートーク 8分~ 中野晃一氏(上智大学教授) 「現代政治と市民の自由」 30分~ 岡野八代氏(同志社大学教授) 「フランスの今から見える… トラックバック:0気持玉(68) コメント:4 2017年07月15日 デモ 集会 政治 続きを読むread more
朝焼けは 夏の季語 国民の聞きたいことを引きだせと いつも願う記者会見のニュースの場 空梅雨にそれでもむしむし夏がくる めざめて こんな朝焼けに心沸く なにかいいことありそうで 朝飯前に公園の芝の除草をする 午後は 都議選結果にベストとは言えねどベターなりと 「やまぼうしの会」で女たち口角泡を飛ばす … トラックバック:0気持玉(36) コメント:4 2017年07月03日 空 暮らし 政治 続きを読むread more
これが戦争の現実・・・母の命日に 【NHK 証言記録 兵士たちの戦場】 飢餓の島 味方同士の戦場 ~金沢 歩兵第107連隊~ 飢餓の島 味方同士の戦場 ~金沢 歩兵第107連隊~NHK 証言記録... 投稿者 nihonnihontonikakunihon 2011年6月5日 わたしの母は91歳で亡くなった あれからもう6年 今日は母の命日… トラックバック:0気持玉(51) コメント:12 2017年06月05日 戦争 続きを読むread more
「赤信号を青といえぬ」と誠実な前文科省事務次官 【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見 2017/05/25 にライブ配信 加計学園獣医学部新設問題に関して、 前川喜平・文科省前事務次官が ”総理の意向”文章は内部文書として「確実にあった」と発言 長いですが、一度きちんと時間を作って 耳を傾ける意義はあ… トラックバック:0気持玉(42) コメント:5 2017年05月29日 不正 政治 続きを読むread more
水潜寺への小さな旅を想う ノクターン ころさんから「秩父の瑞泉寺」がみつからないという コメントをいただき どうして「水潜寺」が「瑞泉寺」に変換されてしまったのかと 考え続けている で、昔のHP<野の花舎>に書いた記事を思い出した 1999年の正月 はじめて水潜寺に行った 秩父へは何度も足を運んだので記憶が曖昧だけれど そこであの… トラックバック:0気持玉(35) コメント:5 2017年05月15日 人生 病 旅 続きを読むread more
マンションの緑地に春爛漫 生協のおじさんから頂いたエビネが 春の終わりを告げました おじさんは「いいエビネなんだよ」と訳あり顔で 「あなたなら大切にしてくれるだろう」と おじさんから詳しく話を聞いたら悲しくなった 「住んでいた古いアパートが建て替えに そこで引っ越さざるをえなくなったが 今度のアパートには庭がない … トラックバック:0気持玉(51) コメント:8 2017年05月06日 暮らし ガーデン 野草 続きを読むread more
春のもてなし御膳に 旬のたけのこ Charlie HadenもPat Methenyも わたしの大好きなアーティスト この20年間 彼らの音楽が わたしの空間を満たしていた もしよろしかったら 今宵もこのjazzを聴きながら わたしの戯言につきあってください 遊彩サークルの4月のテーマは「野菜と花」 前にちらっと… トラックバック:0気持玉(37) コメント:9 2017年05月02日 JAZZ 水彩画 料理 続きを読むread more
たどたどしくつづられたほんとうのことば 1ヶ月前に伊豆にいきました やっと春のごたごたがおわって 一息ついてふりかえることができます いつものように「3月24日は孫のお迎え必要ないです」と 孫のママに目前に言われて ふってわいた突然の休日におおよろこび でもね、春休みじゃもうお宿はとれないかも・・・と言えば 「じゃ~東急ハーベストクラブの券で行っ… トラックバック:0気持玉(50) コメント:0 2017年04月26日 暮らし 人生 旅 続きを読むread more
こうして生きざるをえなかったことを理解してもらいたくて 春はいつも足早に ひとの哀しみも くるしみも知らん顔 そっとやってきては 足早にすぎてゆく 連れ添えなかった哀しみも 連れ添え得ないくるしみも なんでもなかったように すぎていく こころのすれちがいが 何十年たっても同じままに 永遠に交わりあえぬ平行線さながらに いい… トラックバック:0気持玉(33) コメント:14 2017年04月24日 平曲 悔い 続きを読むread more
平和の最大の敵は無関心 4月15日 新宿西口で共謀罪に反対する集会に参加 そこでささやかながらビラ配りをした 通りゆく人々の目をしっかり見て ビラを受け取りやすいように半分に折って・・・ 多くの人はスマホから目を離さず あるいは連れとおしゃべりに夢中 しかしいずれにせよ 驚いたことに目に光がない人のなんと多いこと … トラックバック:0気持玉(55) コメント:12 2017年04月17日 報道 法案 行動 続きを読むread more
春なのに My Ship /Cassandora Wilson 新聞を開けて 嫌なニュースが多い しかしもっとつらいのは 何十年と 思考の羅針盤だった方々の訃報 2017年4月5日 春の花の下に86歳で 亡くなられた大岡信さん 今朝の朝日新聞に 谷川俊太郎さんが追悼の詩を寄せられた … トラックバック:0気持玉(40) コメント:2 2017年04月13日 思い出 JAZZ 桜 続きを読むread more